一人カラオケでボイストレーニング
ボイストレーニングの本を買ったのですが
少し前にボイストレーニングの本を買いました。
まだ、少ししか読んでいませんが、DVDも付いていますので、真面目にやったらある程度の知識はつきそうです。
でも、知識がつくだけでは、歌がうまくなることにまで至りません。
当然、実践が必要になってきます。
自宅で練習はできませんので、車の中とかがいいかもしれませんが。
歌いながら運転しているというのは、端から見るとばればれです。
また、腹式呼吸とか、歌詞とか、色々と意識しながらだと運転にも支障を来して、危ないと思われます。
やはりカラオケボックスが妥当なところかもしれません。
一人カラオケは、安い趣味
先週末に、カラオケボックスに行って来ました。
街中にあるある程度大きなところです。受付で手続きをしている時に、中から女性が一人出てきて会計するところでした。
一人カラオケもけっこう市民権を得ているようです。
その日は、50分くらいで切り上げましたが、300円ちょっとでした。400円かかりません。
これは、驚異的に安い娯楽なのではないかと思います。
カラオケボックスは、室料だけでは、ペイしないとか。
それもうなずけます。
先日、行った時にフライドポテトがまあまあだったので、コーラの他に、その程度は注文を出そうかと思います。
昔行ったことのある、本当の個室で、ヘッドホンをかけて歌う一人カラオケは、すぐにつぶれてしまいました。
いろいろと大変な業界なんだと思います。
それでも、完全にすべてがなくなるということはないと思われます。
ICレコーダーで録音して
ボイストレーニングというか、歌の練習をするためにカラオケボックスを利用するのでしたら、その結果を客観的に把握する必要があります。
必定、その歌を録音してみるところに行き着きますが。
かなり昔にSONYのICレコーダーを買って、持っていましたので、それを利用することとしました。
今のICレコーダーは、高性能なので、例えば、カーステレオに併せて歌っているのを録音すると、近くの歌っている方の音量を強く録音してしまいます。
すなわち、最初は、バックの音楽が適正音量で録音できていますが、歌った瞬間にバックが小さくしぼられて、自分の声だけ大きくなります。
スピーカーから出てきたものだけを拾う状況にしなければなりません。
LINE録音できれば一番良いのですが、カラオケボックスの機械を勝手にいじってやるのは、色々な意味でリスクが高すぎます。
その時は、スピーカーの前にICレコーダーを置いて録音してみましたが、地声を拾うこともなく、丁度良い音量でミックスされて録音できました。
これで、行きつけのカラオケボックスが出来て、そこで自分の歌を録音できるところまでこなせることが判明しました。
後は、ボイストレーニングの本にあることを一つずつマスターしていくのが良いと思います。
ただ、歌っていて、最近の歌を全然知らないことに気づきました。
こちらは、YouTubeで、覚えるということにしようかと思います。
本当は、カラオケを勝手に録音すると著作権に抵触するとどこかで読んだ記憶があります。
もちろん個人でこっそり楽しむ分には、誰に知られることもありませんので、なんら問題ないと思います。
YouTubeなどにアップすると、かなり色々ありそうです。
でも、自分の歌っているのを聞き返してみるのは、フィードバックとしては、かなり有効で、客観的に色々なあらが分かってくると思います。
なによりも、それ自体が趣味の範疇なので、密かな楽しみとしては、悪くないと思います。
一時間歌っていると息切れが
一人カラオケなので、当然ながら自分しか歌う人がいません。
独占状態です。
そして、続けて歌うことになります。
歌うということは、思っているよりも体力を使います。
カラオケで、よく消費カロリーを表示するものがあったりしますが。
一時間も歌い続けていると、けっこう息切れがしてしまったりします。
ボイストレーニングという言葉がありますが、歌うということは、トレーニングが必要な肉体的な行為ということになるのだろうと思います。
小さな声で歌っていてもトレーニングになりません。
腹式呼吸も小さな声だと意識しにくいのですが、大きな声を出そうとやってみると腹式呼吸を意識しやすいみたいです。
大きな声を出して、思いっきり歌い、ストレスも発散できます。
繰り返すことによって、歌うのに必要な筋肉が鍛えられるのではないかと思います。
以前、ヘッドホンでカラオケと自分の声を聴くタイプの一人カラオケのお店で歌ったことがあります。
その時に、腹式呼吸で歌うと、音程が安定しますが、胸式呼吸では、かなりゆれる感じです。
けっこう違ってくることにちょっとした驚きを感じました。
やはり腹式呼吸と繰り返し言われるのは、それなりの理由があるみたいです。
ツイート
一人カラオケでボイストレーニング関連エントリー
- コカ・コーラ・グッズのコレクション
- 好きなドラマや映画のコレクション
- ラジカセ・コレクター
- 絵葉書のコレクションも面白そうです
- 絵を描いてみたいと考えて道具の検討をしました
- VHSビデオをDVD-Rに焼く
- 宝物を入れる箱
- けん玉に関して、テレビでやっていました
- ありふれたものを写真に撮って練習する
- 砂時計で時間を感じる
- 絵を描いたり、マインドマップを作ったり
- 鉛筆でデッサンをするというのは
- カセットテープをラジカセでmp3化
- 色々な国の使用済み切手
- 紙ものコレクション
- 腹式呼吸で歌う
- 一ヶ月に1万円使えることの幸せ
- ネットでラーメン屋を探して、スマホでナビ
- アコースティックギターのメンテナンス
- googleマップを開きながら本を読む
- 数学の参考書をパズルと考える
- 平行して進めて、趣味の時間を作る
- dTVでサスペリアを観ました
- 情報のコレクター
- 人に言えない趣味ほど良い
- 車をコインパーキングに止めて、近くを散策する
- 趣味は切り口次第で