コカ・コーラ・グッズのコレクション
おそらくは、かなりコアなコレクターの方がいらっしゃると思います。
コカ・コーラ。
知らない人は居ないと言っても過言ではないと思われます。
素敵なデザインのグッズが多くて、コレクターでなくても、ひとつふたつ持っていてもいいかなと思えてきます。
リアルタイムで、追いかけるのは、効率が良くないと思われます。やはり、オークションが一番でしょう。出品しているものを眺めるだけでも、楽しいものです。
むかし、ドゥービー・ブラザーズのコカ・コーラだけのシングルレコード(EP)というのもありました。
処分されていなければ、まだ、実家に眠っていると思います。
これは、当時、質流れ屋さんで買ったものです。
ダンボール箱の中に沢山EPレコードが入っている中から見つけて買った記憶があります。
その中に田中美佐子さんのEPもあり、ゲットしてあります。
数年後のオークション的な欲しいものをリクエストして募集するサイトで、1万円で希望されている方がいらっしゃいました。
売らずにいましたので、まだ、こちらも持っているのではないかと思います。
そのようなレベルまで考えると、全貌を把握することすら、かなりの困難さを要求されるような気がします。
先のリンクからヤフオクに載っているグッズを眺めているだけでも楽しいものです。
本格的に極めようとしたら、莫大なお金と置き場所が必要になります。
個人レベルで楽しむとしたら、出品されてものをこまめにチェックして気に入ったものを少しずつコレクションしていくというのが現実的と思います。
ツイート
コカ・コーラ・グッズのコレクション関連エントリー
- 好きなドラマや映画のコレクション
- ラジカセ・コレクター
- 絵葉書のコレクションも面白そうです
- 絵を描いてみたいと考えて道具の検討をしました
- VHSビデオをDVD-Rに焼く
- 宝物を入れる箱
- けん玉に関して、テレビでやっていました
- ありふれたものを写真に撮って練習する
- 砂時計で時間を感じる
- 絵を描いたり、マインドマップを作ったり
- 鉛筆でデッサンをするというのは
- カセットテープをラジカセでmp3化
- 色々な国の使用済み切手
- 紙ものコレクション
- 腹式呼吸で歌う
- 一人カラオケでボイストレーニング
- 一ヶ月に1万円使えることの幸せ
- ネットでラーメン屋を探して、スマホでナビ
- アコースティックギターのメンテナンス
- googleマップを開きながら本を読む
- 数学の参考書をパズルと考える
- 平行して進めて、趣味の時間を作る
- dTVでサスペリアを観ました
- 情報のコレクター
- 人に言えない趣味ほど良い
- 車をコインパーキングに止めて、近くを散策する
- 趣味は切り口次第で