カセットテープをラジカセでmp3化

カセットテープをラジカセでmp3化

カセットテープをラジカセでmp3化

沢山の貴重なカセットテープ

 

1970年代に中学、高校でしたので、好きな音楽は、その頃のものが多い、そんな感じです。

 

そして、当時は、お金もありませんので、もっぱらFMを聴いて、それをカセットテープに録音するといういわゆるエア・チェックがメインでした。

 

FM番組によっては、新譜も一曲を除いて、他の曲全部を流したりする番組もありました。一曲を除いてというのは、レコードの売り上げに配慮してのことだったかもしれませんし、番組の時間の関係だったかもしれません。おそらくは、その両方だったと思います。

 

その頃に録音したカセット・テープが大量に残っています。

 

普通のオフィシャルのレコードのエア・チェックでしたら、今は、CDでも出ていますし、それを買うお金もありますので、カセットで持っている必要もあまり感じません。

 

そのような音源とは別に、実は、当時、国内アーチストのスタジオ・ライブとか、海外アーチストの放送局が作成したライブ・コンサートの録音を流したりとかもありました。

 

それらのライブは、海賊版ではなくて、市販されていないけれど正規の音源なので、かなり貴重です。音も当然かなりきれいです。

 

それらを録音したカセット・テープが沢山タンスの中に眠っています。

 

場所は取りますが、捨てられない貴重な宝物です。でも、日常にカセット・テープを聴くという場面は無くなってきています。そして、テープの経年劣化とか、再生中のトラブルでテープを巻き込んだりして痛めてしまうという心配もあります。

 

やはり、デジタル化する必要があります。

 

 

とても簡単なデジタル化

 

カセットテープのデジタル化は、カセットデッキをパソコンに繋いで、パソコンに音楽作成ソフトをインストールして、そこに音源を取り込み、さらに加工して、曲間をつけたりいらない部分を削除したりします。

 

そして、それをCD-Rに焼いて完成します。

 

でも、この方法は、かなり面倒です。

 

最近、新兵器を導入しました。カセットテープを再生できて、それをSDカードに録音する機能がついたラジカセです。

 

これを使うと、簡単にカセットの音源をデジタル化できて、後は、SDカードをパソコンで読み取るだけです。

 

これを編集して、CD-R化する作業が抜けていますが、とりあえず今の状態のカセット・テープをデジタル化さえしてしまえば、劣化を気にしないでいることができます。

 

また、曲順にこだわらないのであれば、全体が一曲扱いでもまったく困ることはありません。

 

 

将来的には

 

しかし、やはりある程度のクオリティのカセットデッキで再生して、DACを通してパソコンに取り込み加工したレベルにはかないませんので、将来的には、本格的な方法でデジタル化したいと考えています。

 

また、この先、また、画期的なものが出てくるかもしれません。

 

いずれにしても緊急避難的措置としては、SDカードに録音できるラジカセは、ありがたい存在に思えます。

 

でも、一方で、趣味ということを考えた時に、ラジカセでカセットを聴くというのも、悪くないかもしれないと思っています。

 

どちらかと言えば、レトロで音質も劣っているもので、BGM的に音楽を流しておく。
そんな感じで。

 

環境ということで言ったら、少なくともかつてはそのような環境で音楽を聴いていたというのは、事実ですから、それと同じ条件で聴くということにも意味がありそうです。

 

昔、ラジオ番組で谷村新司さんが、昔は、ラジオの高音しか出ないスピーカーから流れるということを前提として、音楽を作っていたというようなことをおっしゃっていたように記憶しています。

 

特に音楽がリリースされたその時代の再生環境で聴くというのは、ある意味深い部分があるのではないかと思います。

 

 

 

ホーム RSS購読 サイトマップ
トップページ サイトマップ