オーディオ関係

オーディオ関係

オーディオ関係記事一覧

自宅で音楽は、レコードで聴く

元々は、レコード世代ですもともと、音楽を聴いてきたのは、レコードの時代からです。当時は、FMも全盛期でした。そして、コレクター気質なので、いろいろと買い集めたりもしてきました。今だに1000枚以上は、レコードが残っています。保管場所は、半分を自宅、半分を実家という感じですが。ここ数年は、ほとんど聴い...

≫続きを読む

 

パソコンにイヤホンを繋いで音楽を楽しむ

職場では、イヤホンでパソコンで音楽を楽しむ。自宅でしたら、アクティブスピーカーを接続して、それで聴くのが一番です。しかし、職場では、そういうわけにもいきませんので、イヤホンを使うことになります。ヘッドフォーンもいいのですが、重くて首や肩がつかれますし、圧迫で、耳が痛くなったりもします。結局、イヤホン...

≫続きを読む

 

カセットテープを見直す

すでにカセットテープは、過去の遺物となっていますがある程度の年齢以上になると、カセットテープには、お世話になった記憶があると思います。でも、時代は移り変わり。DAT、MD、CD-R、メモリプレイヤー、スマホなど、いろいろと音楽を聴くためのメディアが変わってきています。また、録音機としての側面では、I...

≫続きを読む

 

DATのテープも何本かあります

数あるメディアの中でも、ひときわ短命だったもののひとつとして、DATがあります。カセットテープの全盛時代を引き継ぐ形で、売りだされていたと記憶しています。発売当初は、画期的でしたが。やはり、テープであることがネックになった感じがします。デジタルで録音できるテープでした。また、その後のMDの方が、操作...

≫続きを読む

 

音楽を気軽に楽しむ:無指向性スピーカー

音楽を気軽に楽しみたい。そのための環境を整えることをいつも、いろいろと考えています。日常生活の場で、本格的なスピーカーのリスニングポイントを意識したセッティングなどは、むずかしいと思われます。居間のど真ん中にスピーカーやアンプ、プレイヤーなどがあったら、美観も損なわれますし、機能的にもとても使いにく...

≫続きを読む

 

YouTubeをBGMとして使う

YouTubeをBGMにYouTubeと言えば、動画が主体です。音声だけのものもありますが。動画は、実際に画面を見ながらというのが普通ですが、ながらで作業や仕事をやるときには、これでは、はかどりません。と言うよりも、不可能です。なんとなく、音楽を流しながら作業をしたくて、でも、ラジカセに乗せるCDを...

≫続きを読む

 

パソコンで音楽を楽しむ

パソコンをジュークボックスにパソコンにCDを取り込んで、その音源を聴くという方法があります。これが出来れば、たとえCDが1000枚あろうが10000枚あろうが、パソコンだけで管理できます。すなわち自前のジュークボックスにできるわけです。しかも、その音源がすべて自分が持っているCDからということになり...

≫続きを読む

 

スピーカーを床に置いて、適当な方向向いて

最近の音楽を聴くスタイル最近は、作業をしながら、音楽を聴いたりしています。職場で、人が居ない時とか、ひとりきりの場所で。パソコンでYouTubeとかをみたり、音楽再生プレイヤーで、手持ちのCDからリッピングしたファイルを聴いたりしています。ただ、オーディオ的にどうかといえば、いい加減な感じです。SO...

≫続きを読む

 

カセットテープをデジタル化する

カセットテープに記録してある音源とかカセットテープも過去の遺物で、まったく見たこともないという方も多いかもしれません。逆に、それが主流だった時代に録音されたものと考えると、貴重なタイムカプセル足り得るかもしれません。さらに昔のメディアであるオープンリールテープの時代だったりすると、家族の声を録音して...

≫続きを読む

 

レコードの隠れたブーム

本当にレコードは、ブームなのでしょうか今、レコードが密かなブームだという話を聞くことがあります。テレビとか、雑誌とか、ネットなどですが。でも、実感としては、あまりありません。大体、身の回りにレコードをきいている人自体見たことがありません。もっともレコードを聴くのは、自宅でということが多いと思いますの...

≫続きを読む

 

ヘッドホン難聴というもの

大きな音で聴くのが好きです音楽は大きな音量で聴いた方が、細かいところまで聞えて、また、迫力もあり楽しいものです。もちろんTPOがありますので、静かに聴きたい時もありますが。本当は、スピーカーから大音量が一番なのですが。それは、隣近所の迷惑になりますので、自粛せざるを得ません。住宅事情から言えば、ヘッ...

≫続きを読む

 

オーディオセットをきちんとセッティングしてみる

自宅で音楽を聴く音楽を聴く手段も、色々と多種多様になってきています。カーステレオとか、携帯音楽プレイヤーとか、スマホでも聴けますし。自宅であれば、パソコンで聴くというのもあります。ほとんどは、すでにそこにあって、新たに何かを用意しなくても手軽に聴けます。そして、それが良いところでもあり、また、デジタ...

≫続きを読む

 

カーステレオは、USBメモリの時代

先日、車を買い替えたのですが先日、車を買い替えました。マツダのRX-8です。やはり新しい車はいいものです。オプションでボーズのシステムを入れてもらっています。すぐに音楽を登録しようと考えて、車にCDを持ち込みましたが、いくら探してもハードディスクが見当たりません。音楽を再生するメニューにも、CD、D...

≫続きを読む

 

ヘッドホンは、首や耳が疲れます

音楽を聴く大きめのヘッドホンを持っています。音楽を聴くために買ったものですが。けっこう重かったり、耳の締め付けがきつかったりします。それでも、ある程度の音量で音楽を聴くのには、適しています。音楽を聴くぞと気合い入れている時には、最適なのだろうと思います。でも、同じ音楽を聴く場合いでも、それを聴きなが...

≫続きを読む

 

糸井重里さんのiPodとノイズキャンセリングヘッドホン

昔、雑誌で記事をみました昔、雑誌の記事で、糸井重里さんの記事がありました。iPodに自分が持っているCDをすべて入れて、そこにノイズキャンセリング・ヘッドホンをつないで聴いているという記事でした。iTunesを使って、自分のCDをパソコンに取り込み、そこからiPodに転送することになりますが。最初の...

≫続きを読む

 

スピーカーを自作したことがあります

大学生の頃の夏休みに大学生の最後の夏休みにスピーカーの自作をやりました。友人が自作スピーカーをいくつも作って、それを見せてくれたのが、きっかけです。友人のは、いくつかあったのですが、その中でもかなり大きなバックロードホーン式の物で、本格的なものでした。 そのスピーカーで、岩崎宏美さんのCDを聴かせて...

≫続きを読む

 

カーステレオで、USBメモリのデータが読み込めなくなっていました

カーステレオは、USBメモリに音源を入れて聴いていますが。少し前から、USBメモリに保存したmp3のデータをうまく読み込めなくなっていました。具体的には、アーティスト名やアルバム名、そして、曲名の日本語表示がされなくなっていました。そして、先日、ついに曲を選択してもうまく演奏されなくなってしまいまし...

≫続きを読む

 

amazon prime music によって、変わってきた音楽の聴き方

amazon prime musicというサービス音楽を聴くことが趣味です。という人は多いと思います。でも、世の中に音楽は溢れていて、趣味と言えるほど、特殊なことでも無いように思われます。テレビを観るのが趣味とか、新聞を読むのが趣味とかと同じようなちょっとした違和感を感じます。それでも、趣味的要素が...

≫続きを読む

 

ホーム RSS購読 サイトマップ
トップページ サイトマップ