ライフハック的な

ライフハック的な

ライフハック的な記事一覧

マスターしたい本を目につくところに転がしておく

いつも先延ばしにしていること仕事に関することで、切羽詰まって、学ばなければならないことは、日常的に参考図書や参考文献にあたって調べて解決したりします。これをやらなければ、仕事になりませんので、ごく自然なことと誰もが認識しています。しかし、泥縄だけではなく、本質を掴みたいと基本になる教科書的な本を読み...

≫続きを読む

 

記憶の補助としてノートに書く

記憶力の衰え社会人になって、年齢をとるに従って、だんだんと記憶力の衰えを実感するようになってきます。原因としては、年齢的なものばかりではなく、普段から頭を使っているかとか、記憶するように心がけているかとか、そのような習慣も大きく左右するところと思います。一度聞いて、あるいは、一度見て、それを鮮明に記...

≫続きを読む

 

ワープロならどこから書き始めても良い

文章を書く時に文章を書くときに、いきなり原稿用紙に書き始めたりすると、最初から順序立ててきちんと書かなければならないと考えてしまいます。失敗したら、また、最初から書き直し。そんな強迫観念にとらわれてつらい気持ちで書いたすりるのは、けっこうストレスです。もちろん書き直しとか、清書を考えるとアバウトで書...

≫続きを読む

 

効率の悪い勉強方法をしていたものです

学生時代にやっていた勉強方法は勉強方法などという大層なものではありませんが。学生時代には、試験直前に一夜漬けというパターンを取らざるをえないことが多かったように思います。別に苦学生でもなんでもなく、普段、勉強する習慣がなかっただけですが。まず、この段階で、かなりまずいです。短期記憶にはなりますが、長...

≫続きを読む

 

脳の働きを良くするためには運動しなければならない

以前見たテレビ番組でかなり前だったろうと思いますが。テレビ番組、ためしてガッテン だったでしょうか。記憶力のチャンピオンの方が、これがコツというか、これをやっていなければ、それだけの記憶力を持つことはできなかった。と言っていたのを思い出します。そのこととは、運動でした。記憶はおぼろげなので、もしかし...

≫続きを読む

 

ブレインダンプとか、マインドマップとか

やり方は、ひとそれぞれ発想の手助けとして、ブレインダンプとか、マインドマップは、かなり有効と思います。でも、なんとなくやり方は、人それぞれ、自由な部分があります。まず、ノートに書くのか、紙に書くのか、パソコンのソフトで作るのか。そこから選択肢がわかれます。結局、どのようにやってもよいどの方法を取って...

≫続きを読む

 

人が休んでいる間に努力する

いつの時代においても大切なことそれは、人が見ていないところで努力すること。その姿勢だろうと思います。人と同じだけやっていては、突き抜けることはできません。他の人が休んでいる間に、勉強する。技術を磨く。その他、やることをやっていく。それが大切なことです。能力が同じようなものなら、あとは、かけた時間に比...

≫続きを読む

 

立ったまま使える机:コンソールテーブル

立ったままで使える机を探したい。そう思っても、名称がわからなかったりします。調べてみたところ、「コンソールテーブル」というみたいです。送料無料 コンソールテーブル コンソール アンティーク 調 木製 コンソールデスク スリム 机 デ...ちょっと興味をひかれています。コンソールテーブルを楽天で探す

≫続きを読む

 

A4サイズを意識して、まとめる

一度に把握しやすいサイズ人間が一度に把握しやすいサイズとしては、A4サイズ一枚の書類くらいがいいと思われます。一度に全体を見渡すことができますし、心理的にも、抵抗感が少なくてすみます。そう考えると、ブログの一記事とか、ホームページの一ページとかもそれを意識しておくといいかもしれません。ぱっとみて全体...

≫続きを読む

 

数枚の書類は、スキャンして、Evernoteへ

紙の書類の管理は、けっこう面倒です紙は、視認性はいいのですが、紙自体が増えると、管理に困ります。会議の予定とか、飲み会の場所など、直近のものは、机の前に貼っておくという手もありますが、なんとなくどこかにまぎれてしまいがちです。直近ではなくて、少し先のことでしたら、なおのこと、保管に困ります。そして、...

≫続きを読む

 

ながらで、仕事の合間にも楽しみを

ながら、なんとかながら勉強とか、ながらなんとか、いろいろあると思います。何かをしながらということですが。一つのことに集中するのではなくて、2つ以上のことを同時というか、並行してこなしていくということです。テレビを見ながら、仕事の書類を書くとか。ラジオを聞きながら、受験勉強をするとか。誰でも、やったこ...

≫続きを読む

 

自分の頭のなかから絞り出す

物事を学ぶときにいろいろなことを学ぶときに、最初から、教科書なり、お手本があって、それをなぞるように覚えていく。そういう方法があります。学校の勉強などが、そのひとつかと思います。それとは別に、自分の頭のなかから、絞りだす。そんな方法があってもいいかなと思います。具体的にはまず、書くテーマを決めて、そ...

≫続きを読む

 

パソコンは、遠視にとって強い味方です

本の文字が読みにくい。もう少し字が大きければ、読みやすいのに。老眼になるとそう思う機会が増えてきます。人は誰でも年をとるものですし、老化は、否応なく進みます。遠視もその一つで、私の場合は、少し早くて42歳くらいから自覚が出てきました。本や新聞を読むのに苦労するようになります。暗くて、文字が小さいとほ...

≫続きを読む

 

本の自炊の道具をいろいろと探す

本の自炊もすっかりポピュラーに思えます今では、本を裁断して、ドキュメントスキャナでPDF化する。いわゆる自炊もけっこう一般的になってきていると思います。でも、まだまだ、一部の人だけのことで、世間一般としては、あまり知らないという人も多いと思います。現時点で、それに使えそうなものをまとめて、リストアッ...

≫続きを読む

 

忘れることを学ぶ

出典は、ドアーズドアーズの曲の歌詞の一節に learn to forget というフレーズがあったように記憶しています。忘れることを学ぶ。一瞬、なんのことだろうとか考えてしまいますが。忘れられなくてつらいという場面も人生には多々あるものです。覚えていることの方が、何倍も大変だと思いがちですが。実際に...

≫続きを読む

 

部屋の片付けは脳に良い

一見味気なくつらい作業であっても先日読んだ本に脳を活性化させるのに、部屋の片付けが良いということが書かれていました。片付けた後の状態をイメージしたり、それに向かって物を動かしたり、捨てたりなど頭を使わなければできない作業ですので、頷ける部分があります。もちろん片付けをする人が頭が良くて、片付けない人...

≫続きを読む

 

過去を記録していく

簡単に思い出せること自分の人生を振り返ってみて、色々と思い出すことがあります。そして、これは、常に意識しておいた方がいいなということもままあります。不思議なもので、こんなことはすっかり忘れていたということを何かの拍子でふと思い出すことがあります。何かがきっかけとなり、連鎖的に思い出すこともありますが...

≫続きを読む

 

ネットで言葉を覚える

ネットの検索の基本は、言葉、単語インターネットは、すでに生活の一部になっています。何か分からないこととか知りたいことがあったら、すぐに検索して調べるのが日常になっている方も多いと思います。でも、検索の基本は、言葉の選択と組み合わせです。(画像検索というのもありますが)googleも進化してきて、文章...

≫続きを読む

 

学んで時間をあける、そして思い出す

記憶に関する本ここ最近というか、かなり前から記憶に関する本を色々と読んでいます。大半は、似たり寄ったりのことが書かれているのですが、時々、これは知らなかったとか、こうやったらいいかなということが発見できます。元々、記憶力が弱くて悩んでいましたので、少しでも記憶力が良くなったらいいな。そのくらいの感覚...

≫続きを読む

 

スタンディング・デスクを自作してみる

立ったまま作業や仕事をする長時間イスに座りながら机に向かっていると、色々と体の不調が出てきたりします。腰が痛くなってきたり、肩が凝ったりなどなど。姿勢を変えてみる必要もありますが、なかなか仕事から離れることはできません。立ったままで作業を継続できる手段があると、色々と緩和できるように思います。いわゆ...

≫続きを読む

 

大学ノートに日誌をつける

大学ノートが安くて手軽色々とノートを使ってみましたが、やはり大学ノートが一番安くて使いやすい感じがします。まず、ノート本来の目的から言えば、紙の枚数を気にすること無く、どんどん書き込んでいく必要があります。高級ノートだったり、入手困難なものでしたら、紙数が尽きてしまったあとに、補充が大変になります。...

≫続きを読む

 

壁に紙を貼り付けて考えてみる

まるで捜査本部か、サイコパスみたいですが少し前から、はまっている方法があります。それは、A4の紙にプリントアウトしたり手書きをしたりして、それを壁に貼りまくることです。職場は、ブースになっていますので、自分が使っているところは、誰に気兼ねをすることもなく自由です。そして、壁には、金属が入っていて、磁...

≫続きを読む

 

それをまとめる言葉を知る

言葉を覚えるのは、大変ですが新しい分野に関して、学ぶことを考えたときに、特有の言葉を覚えるのはけっこう大変です。いわゆるテクニカルタームというものですが。自分の頭の中に無い言葉を最初から覚えなければなりません。また、単に言葉を知っているというだけでは使えませんので、その定義とか、意味するものを理解し...

≫続きを読む

 

毎日少しずつの読書:けっこう読めているものです

寝る前に本を読む習慣があります毎日、寝る前に本を読む事を習慣にしています。どうやって始めたのかは、あまり思い出せないのですが、気がついたら、毎日読んでいました。かなり長い時間ではなくて、毎日、2ページとか4ページとか読むだけの短い時間ですが。しかも文庫本などなので、数分で読めます。こんな読書だったら...

≫続きを読む

 

本は、常に数冊平行して読む

お気に入りの本お気に入りの本というか、読んでいて楽しくて、読み終わるのがもったいないとか、さびしいと思うことがよくあります。また、新しい本を読み始めて、それが同様に楽しめれば、それでいいことなのですが。得てして、スロースターターというか、前半は退屈な本とかもあったりしますし、また、読み終わってみたら...

≫続きを読む

 

再読の楽しみ:好みの本を取りこぼさないように

同じ本を二度読むのは、無駄なことか?一冊の本を一回読む。それですべてを理解して記憶できてしまったとしたら、二回目を読む意味が無いということになります。でも、実際にはそのようなことはありえないことは、誰でもが経験で知っています。教科書的な本であれば、何度も繰り返して読んで、記憶に残していく必要がありま...

≫続きを読む

 

地図を娯楽にする

グーグルマップさえあれば地図をみるというのは、けっこう楽しいものです。一昔前なら、紙の地図を買わないと実現できなかったのですが。今は、ネットにつながる環境があって、パソコンやタブレットがあり、ブラウザを開けば、グーグルマップを利用することができます。今の世の中なら、どこにいてもグーグルマップを利用で...

≫続きを読む

 

図書館の本をすべて読んでみる

一度に読み切る必要はない図書館の本を読む。これは、誰しも経験があるところと思います。一番の利点は、お金がかからないこと。図書館の本と同じ量の本を購入できる財力のある人は、ほとんどいないと思います。そして、自分の身銭を切っては買わないであろう本も沢山あるというところも利点の一つです。今まで読んだことの...

≫続きを読む

 

また、万年筆を使ってみる

テレビを見ていると先日、サスペンス・ドラマを見ていると、ストーリーとは直接関係ありませんが、万年筆を使って文章を書いている場面がありました。普通の大学ノートに。普通に考えるとどうということもないシーンでしたが、何故か印象に残っています。そして、かなり昔に万年筆を買って使ったことがあったのを思い出しま...

≫続きを読む

 

読まずに眺めてマスターする

記憶の基本は繰り返しもう、言い古されていることと思いますが。記憶するのに必要なのは、反復、繰り返しであるのは、まちがいないところと思います。すべてを一言一句違わずに繰り返す。それができればベストですが、時間がいくらあっても足りません。それよりも、気軽にくりかえして、コマーシャルのように自然に記憶に残...

≫続きを読む

 

ネットでもかなりの知識を得ることができます

ネットにある情報だけではなんとなくイメージでネットにある情報だけでは不十分とか、浅いとか、間違いも含まれているとか考えてしまいがちです。確かに、そのような記述もあり、玉石混交というのは、否定はできないと思われます。でも、まったく知識がない人間があることを知りたいと思ったら、無料でこれだけ頼りになる手...

≫続きを読む

 

マインドマップは、局所にしぼって

漫然とマインドマップを描くとマインドマップは、作り方は簡単です。誰にでもできると言っても過言ではないかもしれません。でも、おそらくは描き方によって、その効果には雲泥の差があるのではないかと思われます。字とか、絵がきれいかきたないかでもかなり違いますし。何も考えないで漫然とやっていてもあまり効果が出な...

≫続きを読む

 

イラストを描きながらノートを書く

繰り返し読むことを前提として書く自分の経験では、ノートは、書いたときだけで終わり、その後、振り返ることは皆無。そんな感じでした。字が汚いので、繰り返し読みたくなることもない。それが一因と思います。でも、それでは、もったいないと思われます。繰り返し読むことによって、記憶に残ったり、考えをさらに進めたり...

≫続きを読む

 

焦った時に記憶 を保てるように

焦ると、ど忘れします覚えていたことを思い出す。心に余裕がある時には、なんでもないことに思われます。でも、一旦焦りを感じてパニックになったりすると、真っ白になって、何も思い出せなくなったりします。試験の時など、その典型的な状況かと思います。それも、入学試験とか、大切な試験程、その緊張度が高まります。本...

≫続きを読む

 

ワープロで印刷してクリアファイルに入れていく

マニアルとかレジュメとかパソコンとかスマホとかネットとかが、かなり発達していますので、すでに電子テキストベースで色々と処理が進んでいます。少なくともテキストファイルでしたら、Evernoteで管理すれば、パソコンでも、タブレットでも、スマホでも共有して使うことができます。ただ、あまりにも膨大な量にな...

≫続きを読む

 

マスターしたい本を常に持ち歩く

学生時代の試験勉強のように何かを学びたいと考えた時に、学生時代と社会に出てからで一番違うのは、それに専念できる時間かもしれません。仕事をやりながら学ぶというのは、時間の制約から大変なことです。年を取って、記憶力の衰えを感じますが、そればかりではなく、学ぶ真剣さとか、専念する時間の問題が大きいと思われ...

≫続きを読む

 

グーテンベルクプロジェクトで、無料の英語の古典を読む

著作権切れの古典を電子化有名なサイトで、グーテンベルクプロジェクトというのがあります。英語の本で、著作権が切れてものを全文電子化して、それをアーカイブしているサービスです。有志によってまかなわれていて、無料でダウンロードできます。Project Gutenberg今見たら、56000冊を越えるとあり...

≫続きを読む

 

毎日2ページずつ本を読む

本を読みたいけれど時間がない本を読みたいとか、読まなければならないと感じることがあります。でも、忙しい日常に本を読むまとまった時間というのは、なかなか捻出しにくいものです。必然的に、細切れ時間で読書をすることを考えるようになります。寝る前に2ページずつ読む最近は、毎日、寝る前に読書をする習慣がついて...

≫続きを読む

 

LAMYの万年筆と、アピカノートが気にいっています

万年筆で文章を書く一年くらい前から万年筆で文章を書くことを習慣にしています。きっかけは、テレビのサスペンス・ドラマでした。本編のストーリーとは、まったく関係なく、登場人物の一人がノートに万年筆で書いているところが描写されていて、それをみてなんとなくいいなと思っただけです。万年筆は、数年前に使ってみた...

≫続きを読む

 

万年筆のボトルインク350mlを購入しました

万年筆のインクをコンバーターでうまく吸えなくなってきました万年筆を使い始めて一年くらい経過しました。意外と相性が良いのか続いています。ノートは、アピカノートにしてから書き味も良く、気にいっています。つばめノートもなかなかいいのですが、個人的には、アピカノートがベストと感じています。4本持っている万年...

≫続きを読む

 

ホワイトボードのある生活

職場には、よくありますが大抵の職場には、ホワイトボードがあると思います。むかしは、黒板だったかもしれませんが。水性ペンで自由に書くことができて、専用のイレーザーでさっと消すことができます。また、磁石を止めることもできますので、紙を留めたりも気軽にできます。イメージとしては、サスペンス・ドラマの捜査会...

≫続きを読む

 

記録しておくことの大切さ

その時には、大したことがないと思っていても日々の出来事など、その時には、大したことがないと思っていることでも記録する価値はあります。また、これだけインパクトがあることならあえて書かなくても覚えているはずとか思っていてもそれを文章にして残しておかないと、おそらくは綺麗サッパリと忘れてしまうことが多いも...

≫続きを読む

 

以前買った本に喜びを感じる

欲しい本を欲しいだけ買う自宅にけっこう沢山の本があります。大半は、大したこともないもので、掃除の際に処分してしまうことも多いのですが。また、自炊して、電子化してみたりもしましたが、それでも、自分にしては、沢山あります。比較的、お金が自由になる時期に、欲しいと思った本を片っ端から買っていた。その頃の名...

≫続きを読む

 

本棚をスタンディングデスク的に使う

本棚に特殊な使い方があるというわけでもないのですが。スタンディングデスクに興味があります。普段は、デスクワークなど椅子に座って机に向かって行いますが、これを立ったままやろうという試みです。すでにある程度実践されている方はいらっしゃるようで、ネットで検索しても結構ヒットしてきます。スタンディングデスク...

≫続きを読む

 

フィクションは意味がないか?

本を読む時に、情報を得ようとして読むことがあります。それまで知らなかった情報を学ぶことによって、自分にプラスになります。当然、価値があったと考えてます。では、フィクションは、読む価値が無いでしょうか?もちろん読む価値が無いとは、思いません。では、どんな価値があるでしょうか。それは、他の人が考えたこと...

≫続きを読む

 

自炊した本と紙の本

先程、以前読んだ本のことを思い出して、それを探していました。うろ覚えで、自炊して電子化していたことを思い出しました。自炊とは、本を裁断して、バラバラにしたページをドキュメントスキャナーでスキャンしてPDF化することを称します。ここ最近は、ほとんどやっていないのですが、数年前にはまって100冊くらいは...

≫続きを読む

 

即座にgoogleマップで調べる

ニュースで話題になった地名があったら、今まででしたら、なんとなく、ああ聞いたことがあるくらいで終わっていましたが。ネットがあって、googleマップがある時代ですから、それではもったいないと思います。地名をgoogleマップの検索まどに入れてクリックするだけ。やることは、それだけなのですから。それだ...

≫続きを読む

 

とにかく書く、後日、転記

色々なことを学んだり、記録したり大学ノートを一冊決めて、そこになんでも書きつけることをここ数年継続してやっています。役に立つかどうかよりも、そのこと自体にはまっている感じです。万年筆を数本(現在6本)持っていて、それで書きやすいAPICAノートか、ツバメノートを使うようにしています。色々なことを学ん...

≫続きを読む

 

過去の自分と対話するためには、まず、読む必要があります

ノートを一冊用意して、そこになんでも思いついたことを書くようにしています。大学生の頃に始めたのが最初で、その後、間が空いていましたが、最近、また復活させています。APICAノートやツバメノートなどの万年筆でにじまない、裏写りしないノートにブルーブラックのインクを入れた万年筆で書きます。日付を入れるこ...

≫続きを読む

 

本や雑誌を置くために部屋を借りる

トランクルームでは、スペースが足りない数年前からトランクルームを借りています。ダンボール箱で8箱くらい積んで置けるスペースで、月4000円弱のレンタル料です。借りて5年になりますが、まだ、一度も出し入れしたことはありません。ずっと積んだままです。はっきり言って、もう、捨ててしまってもなんの実害もない...

≫続きを読む

 

本を読んで、まとめる

読んだ後で、思い出す本を読みながらノートを取るということを考えた時に色々と方法があると思いますが。本を見ながらそのまま一部分を書き写す、いわゆる抜き書きという方法があります。でも、これは、最初に読んでいる時には、なかなかやりにくく、一旦読み終わって、それから二度目、三度目の読みの時に、考えていくのが...

≫続きを読む

 

想起のトレーニングをする

覚えてすぐに思い出す記憶の過程に、記銘、保持、想起(再生)というのがあります。この中で挫折感も強く、あまりやりたくない部分は、想起だろうと思います。思い出すということ。でも、これができないと、何にもなりえないということでもあります。せっかく覚えた意味がありません。まずは、覚えたと思った時に、すぐに思...

≫続きを読む

 

平行して、楽しみを味わう

つらいことばかりで、人生が終了してしまわないように仕事を優先してしまうと、最悪、つらいことばかりで、人生が終わってしまうように感じてしまいます。大抵は、そこまで極端ということはないと思いますが。それでも、やりたいことをまとめてたっぷりとひたりながらやってみたいなどと考えていたら、いつまでたってもそれ...

≫続きを読む

 

白紙をにらんで何かを生み出す

やったことのないことはできない今まで一度もやったことのないことをやってみて、最初からうまくいくことは期待出来ません。むしろ、うまくいかないことの方が多いと思います。でも、何事も一番最初の時があります。これを超えなければ、一生何も出来ないままで終わってしまいます。出来なくてもいいので、やってみるという...

≫続きを読む

 

文庫本ノートに自分だけの辞書を作る

100均に文庫本ノートというのがありました先日、100均ショップのDAISOに行ってきました。目的は、ボールペンを買うことで、細字のボールペンとか、100円で二本の三色ボールペンとか、100円で8色のカラーボールペンとか、色々入手してきました。その際に、ノートも探しましたが、文庫本ノートというものが...

≫続きを読む

 

万年筆の調整という魅力的なひびきの言葉

万年筆は、使うほどになじんで使いやすくなる万年筆を毎日使うことを習慣にしてから数年が経過しています。もともとは、10年以上前に買ったCROSSの万年筆が始まりで、その後、ペリカンのデモンストレーターとか、LAMYとかどんどん増えている状態です。最近買ったプロシオンを含めて7本も持っています。Twit...

≫続きを読む

 

ホーム RSS購読 サイトマップ
トップページ サイトマップ