古いノートパソコンにubuntuをインストールして
周期的にlinuxに関心が向かいます
周期的にという段階で、すでに、挫折を繰り返しているということを露呈していますが。
linuxを使いこなして、パソコンに精通したいというのは、常々考えているところです。
普段の作業や楽しみでパソコンを使う分には、Windows しか使っていませんし、それで特に困ることもありません。
また、最近、デスクトップパソコンのハードディスクをSSDに換装しましたので、動作スピードも劇的に速くなり、ほとんど不満はありません。
それに味をしめましたので、古いノートパソコンもSSDに換装しました。古いと言ってもWindows7で使っていましたので、まあまあの速さはあります。
そのノートもSSDに換装したのですが、そのWindowsが遅くなっていたので、そのままクローニングでは、遅いままかもしれないと考えました。
そこで、linuxのディストリビューションで人気のあるubuntuをクリーンインストールすることにしました。
今回は、意外と速いので、やる気が持続しそうです
今まで、過去に何度かlinuxをインストールして使ったというか、試したことがあったのですが。
大抵は、数日使ったら放置という感じでした。
その時の古いパソコンにインストールすることになるので、動作が重くてしかも使い勝手が分からないという状況で、それをがまんしてまでは、使う気がしませんでした。
でも、パソコンの能力が低いほど、それを補うためにプログラミングを学んだり、色々と工夫するので、パソコンのスキルは伸びるという側面があるというのもよく聞きます。
そのために先進国ではないところにすぐれたハッカーが居たりするのではないかと思います。
恵まれすぎていることも良し悪しなのではないかと思います。
今回のSSD換装したノートパソコンの環境でのubuntuは、そこそこ速いので、今のところ換装してから一週間、毎日、起動してちょこちょこいじっています。
今回は、かなりロングランで、使うことが出来そうです。
使ってみると分かってくる
今までは、数日でしたので、マスターどころかどこに何があるかすらも分からない状態でした。
毎日、いじっていると分からないなりにも少しずつ出来ることが増えてきます。
ネットの接続とか、IMEの日本語、英語の切り替えとか、ソフトのインストールとか。
今は、ネットも環境が整っていますので、分からないことがあれば、ネットで検索して答えを探すことができます。
操作しているパソコンで探すのは、けっこう面倒に感じますが、別に立ち上げてあるWindowsパソコンで、検索すると、快適です。
何かの設定とかをする時に、別パソコンが使えるのは、かなり楽です。
結局、使ったことの無いものは分からない。
使うことによって、少しずつ分かることが増えてくる。そして、それを足がかりとして、積み上げていくことができる。
今回は、実感を伴って、そのように思えるようになってきました。
そして、何度でも
を読んで、学ぶ姿勢を作りたいと思います。
このテキストでは、必要なものは、ubuntuがインストールされたパソコンと、とりあえず python これらを推奨されています。
いずれもパソコンさえあれば、無料で利用できますので、あとは、情熱次第と思います。
トラブルシューティングというのは、大変なことですし、できれば遭遇したくないことなのですが。
それ自体は、問題が生じてそれを解決していくという点で、達成感もあったりします。
というか、それ以外に精通する方法というのは無いように思います。そして、それが苦痛にはならないというのは、大切な資質の一つと思います。
ゲームのように楽しんでその過程で、くわしくなっていくというのは、一つの理想です。
実際に、トラブルシューティングをやっている時には、それこそ寝食を忘れてそのことだけを一日中考えている。考えざるを得ないという状況で、その間は、不思議な充足感さえあります。
ハード面で進化させていく必要はまったくありませんので、ここからは、プログラミングとか、ソフト面での試行錯誤が必要なだけと思います。
すでに必要十分な環境は揃ってしまっているということになります。
そして、やはりパソコンに習熟していく上で、プログラミングは、避けては通れない道であることは、明らかです。やるしかありません。
時々、新しいバージョンに入れ替えていく
最初にこの記事を書いてからも、数年が経過しています。最近では、あまりこのノートパソコンを起動することもなくなってきました。おそらくは、かなりバージョンアップされているのではないかと思います。最新のディストリビューションに入れ替えていくことも検討中です。
すでにどのような手順でインストールしたかもあやふやになっています。一からネットで調べるところから始めなければなりません。億劫で、やっかいにも感じますが。おそらくは、楽しみにもなるのではないかと思います。
他には、このノートパソコンでしたら、少々怪しいところを覗いても、だめなら再インストールすれば良いということを考えると、普段使っているWindowsマシーンよりもずっと気楽に使いこなしていくことができそうです。
どんな怪しいサイトでも気兼ねなくアクセスできます。万が一ウイルスに感染などしても、再インストールすればなかったことになるのは、気持ちがとても楽です。
Windowsマシーンでアクセスするのがためらわれるところも気軽に確認できます。
とりあえず、今日、自宅に帰ったら、起動するところから始めることにします。
ツイート
古いノートパソコンにubuntuをインストールして関連エントリー
- 外付けのポータブルハードディスク
- データは、自分で守らなければなりません
- WebのページをEvernoteに保存する方法
- google chrome のブックマークを整備していく
- ネットばかりみて、現実から逃避してしまう
- フリーソフトも危ないことがあるかもしれません
- ノートに手書きでパスワードを管理する
- デジタルデータをポータブルハードディスクに保存する
- 領収書は、すぐに保存しておく
- スマホでテキストを読む環境を手軽に作り上げる(Evernoteを使って)
- サーチエンジンを使いこなしたいなら使いまくるしか無い
- ワイヤレスのキーボードとマウスが思ったよりも快適でした
- GIMPで画像を加工することをマスターしてみたい
- 読みたいと思えるブログを探す
- ハードディスクをSSDに換装してみました
- 不要になったCD-Rを破棄する
- パソコンが再起動を繰り返すようになり悩みました
- パソコンの手元にノートを置く
- EDを使って、ファイルを暗号化する
- 要らなくなった古いパソコンを処分する
- 黙っているよりも、狩りに出る : ネットでの検索
- 大半のことは、ネットで調べることができます
- パソコンの買い替えは、1万円で十分