フリーソフトも危ないことがあるかもしれません
フリーソフトは、とても便利ですが
ネット上で、いろいろな方が、無料で、ソフトを使えるように提供されています。評判の高いソフトでしたら、かなりのクオリティがあって、本当にありがたいものです。
しかし、それらのソフトがアップされているサイトは、ネット上にある。このことによるリスクというものも当然考えなければならないと思います。
すなわち、ウイルスとか、スパイウェアとか、そのあたりのセキュリティ関係の問題です。アップされた方が問題なくても、アップ後のそのサイトのソフトを置いてあるページが改ざんを受けていたら、そのソフトは汚染されているかもしれません。
昨日まで大丈夫だったから
大手のサイトだったり、人気のソフトだから、そして、昨日までまったくなんの問題もなかったのだから、今日も大丈夫と考えたくなりますが。そのような保証は、残念ながらありません。そのダウンロードするためにアクセスするサイトが改ざんなどなく、無事である100%の保証は、無いかもしれません。
そう考えると、フリーソフトの紹介というのも、かなり慎重にしなければならないと思われます。直接ダウンロードできるURLを載せて、そこが改ざんされていたら、とか考えると、けっこう恐怖です。また、その他にも、ソフト自体には問題なくても、一緒にインストールされるソフトがあったりという問題もあります。
仕事で使う、あるいは、貴重なデータを扱うパソコンには、基本的には、フリーソフトは使わないほうが良いと思われます。
どうしても使ってみたいのならば
フリーソフトをどうしてもつかってみたいのならば、できれば、OSの再インストールやリカバリをしてもいいパソコンで使ってみるのがいいと思われます。そして、そのパソコンには、貴重なデータは置かないようにしておくことが大切です。その体制であれば、安心して使えると思います。
また、そこまでは無理だとしても、最低限、セキュリティソフトは、万全にしておいて、ダウンロードしたファイルは、かならずスキャンしてからインストールするようにした方が良いかもしれません。あるいは、そのソフトでウイルス感染の事例が無いかとか、そのURLは危険というメッセージ、コメントはないか、googleで検索しておくのもひとつかもしれません。
個人的には、ダウンロードした実行ファイルを起動する前に、ESETというアンチウイルスソフトで確認します。
それで問題ないとの結果になったら、始めて実行してみます。
完全ではないかもしれませんが、少しは、安心感を持てるのではないかと思っています。
あとは、英語でいろいろなメッセージが出たり、ダウンロードするボタンがいくつも出ていたり、パソコンの性能が落ちていますなどと、怪しいメッセージでクリックをうながすような広告がないかなど、少しでも違和感を感じるようでしたら、そのソフトのインストールは、ひかえた方が良いと思われます。
英語のサイトからのダウンロードで
英語のサイトからフリーウェアをダウンロードするときに、いろいろと聞いてくるメッセージにすべてOKでクリックしていると、別のソフトをインストールするのに同意になっていることがあります。
文章を読まずにクリックを続けるというのは、かなり危険です。
また、英語は、なれていないため、微妙なニュアンスがわからなかったりすることもあります。
違法なソフトではなく、文章の画面上、同意したことになって、インストールされる。でも、そのソフトが自動的にスパムサイトや営業サイトにアクセスするようになっているというものもあります。
一度ひっかかるとその後は、慎重になり、自重するのですが。最初にインストールされたものを削除するのは、かなり大変です。
解決する方法としては、基本的にOSの再インストールしかないかもしれません。
ツイート
フリーソフトも危ないことがあるかもしれません関連エントリー
- 外付けのポータブルハードディスク
- データは、自分で守らなければなりません
- WebのページをEvernoteに保存する方法
- google chrome のブックマークを整備していく
- ネットばかりみて、現実から逃避してしまう
- ノートに手書きでパスワードを管理する
- デジタルデータをポータブルハードディスクに保存する
- 領収書は、すぐに保存しておく
- スマホでテキストを読む環境を手軽に作り上げる(Evernoteを使って)
- サーチエンジンを使いこなしたいなら使いまくるしか無い
- ワイヤレスのキーボードとマウスが思ったよりも快適でした
- 古いノートパソコンにubuntuをインストールして
- GIMPで画像を加工することをマスターしてみたい
- 読みたいと思えるブログを探す
- ハードディスクをSSDに換装してみました
- 不要になったCD-Rを破棄する
- パソコンが再起動を繰り返すようになり悩みました
- パソコンの手元にノートを置く
- EDを使って、ファイルを暗号化する
- 要らなくなった古いパソコンを処分する
- 黙っているよりも、狩りに出る : ネットでの検索
- 大半のことは、ネットで調べることができます
- パソコンの買い替えは、1万円で十分