音楽を聴きながら瞑想する
瞑想をやってみたい
瞑想が色々と良いというのを聞くことがあります。
具体的にどのように良いことがあるのかは、よくわかっていないのですが。
それでも、気持ちを落ち着けるとか、静かに色々と考えるあるいは、考えない状況を作るというのは、いいかもしれないと思います。
時間的な制約から
瞑想をやるのは、簡単ですが。(実際には、奥が深い世界で、簡単というのは、おこがましいのですが)
それでも、形だけやるのは、できないことではないと思います。
でも、問題は、時間の余裕。
5分や10分やって終わりでは、少なすぎると思います。
日常的に、それ以上の時間を瞑想に費やすことができるかというのは、かなり難しい問題になってくると思います。
オーディオの趣味と平行して
瞑想に音楽を聴くということを同時にやってみてはどうかなと考えています。
本来は、邪道のような気もしますが。
それでも、まったくやらないよりは、ましのような気がします。
どうせならば、オーディオの趣味と合わせてやってみる。
オーディオもオーディオセットを組んでリスニングポイントを決めてとやっていくと、いつでもどこでもというわけには行きません。
時間的には、LPレコードの片面を聴くくらいの時間、20分から30分前後くらいがちょうどいいように思えます。
今、ここで。
ということになります。
ある1つの場所に座らないとそれができないという2つのこと。
瞑想と音楽を聴くこと。
時間の制約を考えると一緒にしてみるというのは、やってみる価値がありそうに思えます。
誰のためにやるわけでもなく、自分のためですから、自分が納得できれば、それで十分に思えます。
誰かにそれは間違っていると言われたとしても、別にそれがなんだという感じです。
いわゆる、 so what
ツイート