ながらで、仕事の合間にも楽しみを

ながらで、仕事の合間にも楽しみを

ながらで、仕事の合間にも楽しみを

ながら、なんとか

 

ながら勉強とか、ながらなんとか、いろいろあると思います。
何かをしながらということですが。

 

一つのことに集中するのではなくて、2つ以上のことを同時というか、並行してこなしていくということです。テレビを見ながら、仕事の書類を書くとか。ラジオを聞きながら、受験勉強をするとか。

 

誰でも、やったことはけっこう多いかと思います。でも、普通は、ながらではなくて、集中してやったほうが、効率が良いとか、成果が上がる。そういうものだろうと思います。特に理解をすることとか、記憶しておくことなどに関しては、ノイズが多い程、大変になってきます。

 

本を読んでいる時に、人に話しかけられて、その内容を聞いたり、返事をしなければならない状況では、ちっとも本の内容が頭に入りません。
同時並行というのは、厳密には、無理がかかることと思います。
人間の頭も意識も1つなのですから。

 

パソコンでもマルチタスクというのは、ごくごく短時間に切り替えながら処理しているだけのことですし。

 

並行して複数のことをこなしていくと脳に傷がつくというような論調の文章もあったような記憶があります。
極端な言い方と思いますが、あまりこのましくないことであるのかもしれません。

 

ながらでも良いパターン

 

ということで、普通にはあまり良くないことの代表みたいに思われがちですが。それでも、あえて、ながらを積極的に考えてみたいと、最近、考えています。というのは、なかなかまとまった時間を作れないからです。

 

趣味とかは、自分の時間をたっぷり取れる時に、がっつりとか考えていると、なかなかその日は、来ません。それくらいなら、日常に小さな楽しみを組み込んでしまったほうが、いいのではないかと思ったりしています。

 

具体的には、単純作業をやっている時がながらに向いているように思います。

 

頭をあまり使わないですむ、紙を折ったり、切って貼るなどの作業を継続している時。あるいは、考えるにしても、結果が重大な案件ではなくて、いわゆる、雑用的な案件とかです。そんな仕事があれば、むしろラッキーかもしれません。

 

たいていは、職場にも、自宅にもネットがありますので。とりあえず、YouTubeを流します。その中で、良いとおもわれるものは、Evernoteにブックマークしていく。そんな感じで。

 

YouTubeは、レジュームも効くみたいですので、細切れの時間に楽しむのに向いています。

 

もちろん状況の制約があります。誰もみていない環境での仕事。自分の部屋があるとか、誰もいない時間帯とか。残業とか。
とにかく周囲に人の目がないところが望ましいです。

 

堅苦しく考えないで、日々をエンジョイする。

 

けっこう大切かなと、ここ最近思っているところです。

 

また、同時のながらでなくても、区切りに楽しみをいれるというのもいいかもしれません。

 

仕事なり勉強を40分続けたら、10分間の休みをいれる。その時に、楽しみにしているものをはさむとか。

 

人間の集中力は、長時間持続できませんので、当然、インターバルをはさむ方が効率が良くなります。

 

仕事や日常のスタイルなので、これは、自分で色々と工夫することができるところと思います。

 

10分間が5回あれば、50分。楽しみとしては、ばかにならない時間と思います。そもそもやらなければゼロなわけですから。

ドゥルーズの言葉、逃走

とてもドゥルーズなどと引き合いに出すのもおこがましいのですが。昨日読んだ本に、逃走ということが語られていました。ちょっと考えていたことに近いかなと感銘を受けました。

 

要するに仕事など日常に完全に埋没してしまわないで、隙間の時間などを利用して、自分のやりたいことをやっていくということみたいです。仕事をメインと考えると、仕事の時間内にほかのことを考えたりやったりするのは、好ましくないことではありますが。それでも、仕事自体に支障が出ないのであれば、問題はないと思います。

 

というよりも、そのような形でしか、やりたいことを進めていくことが出来ないのではないかと思います。
ポイントは、いかにして、日常の仕事の中にそのような自由な時間を組み込んでいくかということで、これは、個々人で状況が違っていますので、自分で考えてデザインしていくしかないと思います。

 

実践できるかどうかは別にしても、そのようなことを考えるだけでも、楽しいものなのではないかと思います。

 

 

 

ながらで、仕事の合間にも楽しみを関連エントリー

マスターしたい本を目につくところに転がしておく
記憶の補助としてノートに書く
ワープロならどこから書き始めても良い
効率の悪い勉強方法をしていたものです
脳の働きを良くするためには運動しなければならない
ブレインダンプとか、マインドマップとか
人が休んでいる間に努力する
立ったまま使える机:コンソールテーブル
A4サイズを意識して、まとめる
数枚の書類は、スキャンして、Evernoteへ
自分の頭のなかから絞り出す
パソコンは、遠視にとって強い味方です
本の自炊の道具をいろいろと探す
忘れることを学ぶ
部屋の片付けは脳に良い
過去を記録していく
ネットで言葉を覚える
学んで時間をあける、そして思い出す
スタンディング・デスクを自作してみる
大学ノートに日誌をつける
壁に紙を貼り付けて考えてみる
それをまとめる言葉を知る
毎日少しずつの読書:けっこう読めているものです
本は、常に数冊平行して読む
再読の楽しみ:好みの本を取りこぼさないように
地図を娯楽にする
図書館の本をすべて読んでみる
また、万年筆を使ってみる
読まずに眺めてマスターする
ネットでもかなりの知識を得ることができます
マインドマップは、局所にしぼって
イラストを描きながらノートを書く
焦った時に記憶 を保てるように
ワープロで印刷してクリアファイルに入れていく
マスターしたい本を常に持ち歩く
グーテンベルクプロジェクトで、無料の英語の古典を読む
毎日2ページずつ本を読む
LAMYの万年筆と、アピカノートが気にいっています
万年筆のボトルインク350mlを購入しました
ホワイトボードのある生活
記録しておくことの大切さ
以前買った本に喜びを感じる
本棚をスタンディングデスク的に使う
フィクションは意味がないか?
自炊した本と紙の本
即座にgoogleマップで調べる
とにかく書く、後日、転記
過去の自分と対話するためには、まず、読む必要があります
本や雑誌を置くために部屋を借りる
本を読んで、まとめる
想起のトレーニングをする
平行して、楽しみを味わう
白紙をにらんで何かを生み出す
文庫本ノートに自分だけの辞書を作る
万年筆の調整という魅力的なひびきの言葉

ホーム RSS購読 サイトマップ
トップページ サイトマップ