フィクションは意味がないか?

フィクションは意味がないか?

フィクションは意味がないか?

本を読む時に、情報を得ようとして読むことがあります。それまで知らなかった情報を学ぶことによって、自分にプラスになります。当然、価値があったと考えてます。

 

では、フィクションは、読む価値が無いでしょうか?もちろん読む価値が無いとは、思いません。では、どんな価値があるでしょうか。

 

それは、他の人が考えたことを知ることができるという点かもしれません。自分では考えつかないような発想とか、知識とか。フィクションであっても、色々な参考資料を元にして考えたりすることもあるでしょうし、事実に基づいた部分も当然あると思います。すなわち、情報価値がゼロではありえません。そもそもフィクションに情報の多寡を問題にする時点で、ちょっと方向性が違っているかもしれません。

 

時を忘れて夢中になって読んでいる。その時間が持てたなら、計り知れないくらいの恩恵と思います。また、涙を流すなど心を揺さぶられるような体験も貴重です。本来無味乾燥な文字を読むことによって、その表現するものを理解できるという脳の高次機能がトレーニングされますし。

 

その話の展開、登場人物の考え方など、思考のパターンの自分との差異を知ることができるなど。書き手の知識や人生が反映されている文章なわけですから、おおよそ無駄ということは無いように思えます。

 

音楽や映画をただ楽しむように、本を読むこともそれが楽しいとか、快適と感じるなら、どんどん読んでいけば良い。それだけに感じます。

 

友人のお父さんは、幼い頃に道を歩いていて、一冊の聖書を拾ったそうです、その後、牧師さんになられました。その友人もあとを継いでいます。

 

時に、その人の人生を変える可能性すらあります。でも、本を読んで得をしたいという発想はちょっと違っていると思いますので、単に楽しければ良い。これでいいかなと思います。

 

野口英世の伝記で、手の手術をする時に、本を読んで痛みを忘れさせたというようなことが書いてあった記憶があります。真偽の程はわかりませんが。その境地にまで達することができたら、少なくとも不幸ではなく、幸せなのではないかと思います。

 

 

フィクションは意味がないか?関連エントリー

マスターしたい本を目につくところに転がしておく
記憶の補助としてノートに書く
ワープロならどこから書き始めても良い
効率の悪い勉強方法をしていたものです
脳の働きを良くするためには運動しなければならない
ブレインダンプとか、マインドマップとか
人が休んでいる間に努力する
立ったまま使える机:コンソールテーブル
A4サイズを意識して、まとめる
数枚の書類は、スキャンして、Evernoteへ
ながらで、仕事の合間にも楽しみを
自分の頭のなかから絞り出す
パソコンは、遠視にとって強い味方です
本の自炊の道具をいろいろと探す
忘れることを学ぶ
部屋の片付けは脳に良い
過去を記録していく
ネットで言葉を覚える
学んで時間をあける、そして思い出す
スタンディング・デスクを自作してみる
大学ノートに日誌をつける
壁に紙を貼り付けて考えてみる
それをまとめる言葉を知る
毎日少しずつの読書:けっこう読めているものです
本は、常に数冊平行して読む
再読の楽しみ:好みの本を取りこぼさないように
地図を娯楽にする
図書館の本をすべて読んでみる
また、万年筆を使ってみる
読まずに眺めてマスターする
ネットでもかなりの知識を得ることができます
マインドマップは、局所にしぼって
イラストを描きながらノートを書く
焦った時に記憶 を保てるように
ワープロで印刷してクリアファイルに入れていく
マスターしたい本を常に持ち歩く
グーテンベルクプロジェクトで、無料の英語の古典を読む
毎日2ページずつ本を読む
LAMYの万年筆と、アピカノートが気にいっています
万年筆のボトルインク350mlを購入しました
ホワイトボードのある生活
記録しておくことの大切さ
以前買った本に喜びを感じる
本棚をスタンディングデスク的に使う
自炊した本と紙の本
即座にgoogleマップで調べる
とにかく書く、後日、転記
過去の自分と対話するためには、まず、読む必要があります
本や雑誌を置くために部屋を借りる
本を読んで、まとめる
想起のトレーニングをする
平行して、楽しみを味わう
白紙をにらんで何かを生み出す
文庫本ノートに自分だけの辞書を作る
万年筆の調整という魅力的なひびきの言葉

ホーム RSS購読 サイトマップ
トップページ サイトマップ