本棚をスタンディングデスク的に使う

本棚をスタンディングデスク的に使う

本棚をスタンディングデスク的に使う

本棚に特殊な使い方があるというわけでもないのですが。

 

スタンディングデスクに興味があります。普段は、デスクワークなど椅子に座って机に向かって行いますが、これを立ったままやろうという試みです。

 

すでにある程度実践されている方はいらっしゃるようで、ネットで検索しても結構ヒットしてきます。スタンディングデスクで検索して画像検索にすると、実際のスタンディングデスクの写真が沢山見つかります。

 

人の背の高さ、足の長さなど個人差がありますので、万人にピッタリのスタンディングディスクというのはありえませんので、可変式のものを選択するか、さもなければ自作するしかないと思います。

 

一つ考えている方法としては、本棚をその代わりに使えないかということです。本棚と言っても多種多様ありますが。自分の身長よりもちょっと高いくらいのものがあれば、棚も数段ありますし、高さも何段階かで、つぶしがききます。

 

本を乗せる板の部分が広くないとノートなどを置くことはできませんが、本を立ち読みする場所としては、十分です。本棚は、普通には、保管しておくだけの場所ですが、その一段、自分の胸辺りの高さの棚を空けて、そこにスペースを作ります。その棚の上に読みたい本とか、いつも参照している本などを配置しても良いですし、他の棚に保存してあっても使えると思います。

 

その胸の高さの棚にノート一冊を広げて置けるスペースがあったなら、すぐにでもスタンディングデスクとして使えると思います。運悪く、それだけの棚の広さがなくても、書店で立ち読みするようにと考えると、なかなか使えると思います。

 

誰しも本屋さんで立ち読みをしているうちに、その本のかなりの部分がわかってくるように感じた経験があると思います。小説などの連続したものは、最初から順番に全部読まないと分かりませんが、ビジネス本とか、小さなパートごとになっている本でしたら、目次と本文を行ったり来たりしているうちに、だいたい把握できてきます。昔、立ち読みしていていい本だと感じて購入して持って帰って改めて全体を読んだら、ピンポイントで読んで良かった部分以上の情報がなかったことがあります。

 

ことかように立ち読みというのは、読書においては、有意義な方法の一つと思います。

 

一日のうちの読書時間になったら、その一角に立って、とっかえひっかえお気に入りの本を読む。立ちながら読むことも新鮮ですし、また、ふんだんにストックとなる本が元々ある場所ですから、読書には適していると思われます。

 

ここ最近試して気に入っている、一日二ページだけ読書を行うにも、沢山の本があるというのは、メリットがあります。一日二ページだけ読書というのは、一度に沢山読まないで、一冊の本について二ページだけ読むという方法です。これでも、半年もあれば、一冊読了できていたりしますので、楽な割には、実りのある方法と感じています。

 

もちろん一冊だけで終わらずに、二冊、三冊と手を伸ばしていくことも可能です。そして、そのための環境としては、本棚の前というのは、ベストポジションに思えます。

 

 

 

本棚をスタンディングデスク的に使う関連エントリー

マスターしたい本を目につくところに転がしておく
記憶の補助としてノートに書く
ワープロならどこから書き始めても良い
効率の悪い勉強方法をしていたものです
脳の働きを良くするためには運動しなければならない
ブレインダンプとか、マインドマップとか
人が休んでいる間に努力する
立ったまま使える机:コンソールテーブル
A4サイズを意識して、まとめる
数枚の書類は、スキャンして、Evernoteへ
ながらで、仕事の合間にも楽しみを
自分の頭のなかから絞り出す
パソコンは、遠視にとって強い味方です
本の自炊の道具をいろいろと探す
忘れることを学ぶ
部屋の片付けは脳に良い
過去を記録していく
ネットで言葉を覚える
学んで時間をあける、そして思い出す
スタンディング・デスクを自作してみる
大学ノートに日誌をつける
壁に紙を貼り付けて考えてみる
それをまとめる言葉を知る
毎日少しずつの読書:けっこう読めているものです
本は、常に数冊平行して読む
再読の楽しみ:好みの本を取りこぼさないように
地図を娯楽にする
図書館の本をすべて読んでみる
また、万年筆を使ってみる
読まずに眺めてマスターする
ネットでもかなりの知識を得ることができます
マインドマップは、局所にしぼって
イラストを描きながらノートを書く
焦った時に記憶 を保てるように
ワープロで印刷してクリアファイルに入れていく
マスターしたい本を常に持ち歩く
グーテンベルクプロジェクトで、無料の英語の古典を読む
毎日2ページずつ本を読む
LAMYの万年筆と、アピカノートが気にいっています
万年筆のボトルインク350mlを購入しました
ホワイトボードのある生活
記録しておくことの大切さ
以前買った本に喜びを感じる
フィクションは意味がないか?
自炊した本と紙の本
即座にgoogleマップで調べる
とにかく書く、後日、転記
過去の自分と対話するためには、まず、読む必要があります
本や雑誌を置くために部屋を借りる
本を読んで、まとめる
想起のトレーニングをする
平行して、楽しみを味わう
白紙をにらんで何かを生み出す
文庫本ノートに自分だけの辞書を作る
万年筆の調整という魅力的なひびきの言葉

ホーム RSS購読 サイトマップ
トップページ サイトマップ